World Cafe Design Community
  • Home
  • about
  • 体験会&説明会
2017.03.05 01:00

「一緒に慣れよう」の教育観〜第2期第1回を終えて

こんにちは。WCDCのへるめこと佐々木晃也です。本日は、先週行われたWCDC第2期 第1回のレポートついでに書いています。第1回は、早朝10時から19時までという丸一日のワークショップ形式でのプログラムになっており、プログラム内でワールド・カフェをデザインし、開催し、振り返るというプログラムになっております。最初の1回で、ワールド・カフェを①デザインするということ、②運営するということ、③振り返る...

2017.01.31 14:24

問い化(questionalization)

「D'où venons-nous ? Que sommes-nous ? Où allons-nous ?」P. Gauguin 1897 「問い(question)」が問題なのではなく、「問い化(questionalization)」が問題なのだ。ワークショップデザインにおいて、問い(課題)の設定は最重要項目であり、ファシリテーターのプログラムデザインの真価が問われるところであろう...

2017.01.25 04:06

わたしたちは「参流者」を求めている

”我々の間には、チームプレーなどという都合のよい言い訳は存在せん あるとすればスタンドプレーから生じる、チームワークだけだ。”攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第5話ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー昨日の午前中、共同代表の古瀬と打ち合わせだった。第2期の募集を開始し、来月下旬には開催予定だ。昨日は、今週の金曜夜に...

2016.11.03 12:49

告知文を作成するということ--宛名のない手紙--

長らく更新を怠っていた。動向に関心を持っている方々には失礼なことをしました。ワールド・カフェ・デザイン コミュ二ティは、無事、第1期生が集まり、はじまっています。更新を怠っていた1ヶ月強の間で、すでに第1回と第2回の勉強会は終えていて、いま、1期生は各チームに分かれて、ワールド・カフェの企画をおこなっている。企画、と一言で言っても、話し合う内容はもちろんこと、参加人数、場所、時間、プログラム、会の...

2016.09.11 09:59

「対話って何の役に立つんですか?」に真剣に応えてみる

どうも、WCDC(ワールド・カフェ・デザイン コミュニティ)共同主催者の中岡です。えっと、まぁ、標題の通りです。こうした問いを不問に付すことは容易ですが、わたしとしては答えられなければいけないと思っています。いや、答えられないにせよ、応えようとし続けなければいけないでしょう。わたしは、その人の思想を端的に知るには、その人の最も根源的な信念を素朴に問うことで垣間見えると思っていますし、そこで”本当の...

2016.09.07 09:30

「出された問いから離れた瞬間が実は面白い」

これは、2010年11月に僕(古瀬)が実施したワールド・カフェ終了後に参加者の一人から言われた一言である。これを聞いた僕は、案外、納得ではあった。というのも、厳密に言うなれば、出された問いから離れなけらば出された問いには迫ってゆけない(ことがある)からである。例えば、僕が大学院生の頃に書いた修論にはこんな図と文章で説明してあった。

2016.08.31 01:00

ワールド・カフェを本気で学ぶ際の相場は?

どうも、共同主催者の中岡です。今日は多方面から「参加費が高い」という声をチラチラいただくので、「そんなことないんだよ。高くないんだよ」ということをお伝えする記事を書いています笑正直なところ、料金設定についてはかなり古瀬と話し合いました。ぼくらは互いに本業があり、理念(対話の場づくりを学び合うコミュニティをつくっていきたい、広げていきたい)に重きを置いて活動しているので、料金設定の段階でハードルを上...

2016.08.30 03:58

ワールド・カフェの席替えの構造

こんばんは。ワールド・カフェ・デザイン コミュニティ共同主催者の古瀬です。今日は、僕が大学院生の頃に書いた修士論文の中の「ワールド・カフェの席替えの構造」についてチラッとご紹介します。

2016.08.26 09:51

中岡との打ち合わせ後の話

(書き手:古瀬)「古瀬とプロジェクトをやっていて思うこと①」を読んで、ふと、前回の打ち合わせ後のことを思い出したので、そこからつれづれに書き始めてみようと思う。

2016.08.22 13:46

古瀬とプロジェクトをやっていて思うこと①

古瀬とWCDC(ワールド・カフェ・デザイン コミュ二ティ)のプロジェクトを進めていると思うことがある。今日はそんなところをつれづれに書いてみようと思う。まずは、彼との出会いから始めてみたい。 古瀬との出会い共同主催のメンバー 古瀬 との出会いは大学1年の冬まで遡る。(写真は、2010年の僕と古瀬。参宮橋のカフェにて。)彼は僕が志望していたゼミ(研究室)の1年上の先輩で、1年時のゼミ選考後、新年度が...

Page Top

Copyright © 2025 World Cafe Design Community.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう